主な活動経歴 1975年 5月 :バイオリンを習い始める。 〜この間ひたすら修行(笑)→でも音大には行かなかったんです(車のほうが好きだったから・・・)〜 1990年 9月 :南山大学管弦楽団に正式入団(第52回〜第57回に出演) 1992年 7月 :東山スカイタワーオープン5周年記念室内楽コンサートに出演(コンサートマスター担当) 1993年 8月 :中部大学管弦楽団に入団(創立より全ての演奏会・曲目に出演中) (1993年10月:中部大学大学院/機械工学専攻に合格→中部大学管弦楽団に正式入団) 1993年11月:南山大学管弦楽団を卒団 1993年12月:中部大学管弦楽団の94年度コンサートマスターに就任 1994年 6月 :アンサンブルエスプレッシーヴォ結成(コンサートマスター担当) 1994年 7月 :東山スカイタワーオープン7周年記念室内楽コンサートに出演(コンサートマスター担当) 1994年10月:中部大学創立30周年記念演奏会に出演(コンサートマスター) 1994年12月:春日井市主催第9演奏会に賛助出演 1994年12月:ナンシーパドリック(アコースティック系バンド)ライブ(at 名古屋テレビ塔)にゲスト出演 1995年 1月 :アンサンブルエスプレッシーヴォ演奏会 1995年 6月 :ナンシーパドリックライブ(at ELL)にゲスト出演 (1995年6月:某自動車用空調機器メーカに就職内定→演奏活動活発化) 1996年 3月 :中部大学管弦楽団を卒団。以降OBとして連続賛助出演中 1996年 3月 :アンサンブルコレーグ創立(以来ほとんどの演奏会に出演中) 1996年 7月〜 :春日井市交響楽団第6回以降の定期演奏会に連続賛助出演中 1996年12月〜:春日井市主催第9演奏会に1997年より連続賛助出演中 (1996年次はゲストコンサートマスターを担当) 1997年1月:中部大学OB・OGオーケストラ結成。 (以降、現在までの演奏会に全てコンサートマスターとして出演) 1998年12月:三浦学園創立50周年記念演奏会に賛助出演 1999年 7月 :ドルチェ弦楽合奏団第21回定期演奏会に賛助出演 1999年 7月 :春日井市交響楽団第10回定期演奏会に賛助出演 1999年11月:南山大学創立50周年記念演奏会に出演 1999年12月:春日井市交響楽団「第九」演奏会に賛助出演 ほかにもここに書いてない小さな演奏会に数多く出演していました。 ちなみにコンサートに行く場合、客として行くことより出演目的で行くほうが5倍くらい多かったです。 今は、仕事のストレスがあまりにひどく、休日に外に出ることが困難なため、すべてのオーケストラ活動を休止しています。 演奏会場のように、1000人近い人が集まる場所は、すごくストレスがたまるため、 客としてコンサートに行くことは以前同様ほとんどありません。 2004年秋から、バンドセッションにも参加してます。年4回程度、ライブもやってます。 譜面に縛られない音楽構成、アドリブ主体のソロパートなど、勉強になる点が多いです。 また、アニソンなどもカバーしています→(ニコニコ動画 MizneyP タグで検索) |
ぼくの楽器その1(1983年〜現在) ぼくの楽器その2(1994年〜現在) ぼくの楽器その3(2000年〜現在) ぼくの楽器その4(2001年〜現在) ぼくの楽器その5(2011年〜現在) |
![]() トップ |