前へ 次へ

6月29日(火)
今朝は昨日に引き続き快晴!
また暑い日になりそうです。

今日はマグネシウムの大型製品鋳造を手がけるMelidianに行ってきます。
場所は、トリノから北に150km、ほとんどアルプスのふもと、というロケーションです。
Garroさんの運転で高速道路を飛ばします。

湿度が高いため、ちょっとガスってるせいもあってアルプスがクリアに見えないですが、
日差しが強く、エアコン効かせてても暑いです。

アルプスの山々がクリアに見えてきた頃、道路標識がフランス語に変わりました。
まもなく目的地に到着です。

そうそう、珍しいことに、この高速道路、有料なんですよ。
150kmくらい走って3ユーロくらいなんで、日本と比べればえらく安いですが、
Garroさんは、「道路でお金を取るなんて、まったく信じられん」とえらく御機嫌斜め。

日本の高速道路の料金を知ったら気絶するかも。

_P6300191.jpg
途中、中世っぽい城砦が見えてきました。
なんだろー?

_P6300198.jpg
帰り道、Garroさんにきいてみたところ、
はるか昔、兵士養成所だったのだそうです。

_P6300201.jpg
トリノを目指して走ります。
そのまま走れば、ミラノへも行けるようです。

_P6300205.jpg
いたるところでお城を見ることができるのも、
この地方の特徴かもしれません。

_P6300206.jpg
ちょっとシャッター遅れました(^^;
どこだっけコレ・・・

_P6300207.jpg
やっとトリノの外環道に着きました。
このまま会社に戻ります。

_P6300208.jpg
今日の夕食はこのリストランテ。
トリノの中心部から川沿いに5分くらい行った所にあります
行列のできるピザ屋さんだそうです。
午後、パリでお世話になったシャルボネルさんが合流。
夕食がにぎやかになりました

_P6300209.jpg
20年ほど前に作られた「中世の城」です。
中はショッピングセンターやレストランに
なっているそうです。

_P6300210.jpg
浦安にある某テーマパーク並に、
ちゃんと作ってありますね。

_P6300211.jpg
これはまた別の日のショットです。

_P6300213.jpg
シャルボネルさんは、トリノに数年間駐在していたそうで、
おいしいエスプレッソが飲めるカフェや、
いいワインを出せる店をたくさん知ってます。
ここもシャルボネルさんオススメのカフェ。

_P7010214.jpg

_P7010216.jpg

_P7010220.jpg
FIATでのプレゼンを明日に控えてるとは思えないほど余裕なみずにー。
隣はScavinoさんです。
3月の初来日での最初の日本食の感想が
「ひやより熱燗のほうが旨いネ!」
・・・さすが苗字に「ワイン(vino)」を持ってるだけあります(^^;
日本では、最後までフォークを使わず箸で食べ、
刺身も寿司もちゃんと食べることができたScavinoさんに、
トリノではすごくお世話になりました。

_P7010218.jpg
そしてこちらがシャルボネルさん。
めっちゃ上品なフランス紳士です。
ワイン通で、グラスコレクター。
話すたびに、その多趣味と造詣の深さにびっくりです。

_P7010223.jpg
夜11時くらいです。ドコまでが道路で
ドコまでが駐車スペースなのか、
まったくわかりません。(^^)

_P7010221.jpg

12時を過ぎても、まだ人が多いです。
レストランなどの飲食店以外の店は、
ほとんど6時くらいには閉店してしまいますが、それでも
けっこう人が居ます。

前へ 次へ