
朝、ちょっと早起きして付近を散歩してきました。
向こうに見えるのが Maison Laffite です。
|

すごくステキなお屋敷ですね。
今はLaffite家の博物館になっているそうです。
|

さあ、今日も繰り出すぞ〜〜(この下に駅があります)
|

あ、ホーム間違えた!!
パリ市街は左ですが、電車の進行方向が
日本と逆だということを忘れてました・・・ |

あ、ユーロディズニーのアドトレインだ!
|

あ、3扉の2階建て車両だ!
これ、扉が3つもあるから、階段でスペース取られて
座席数案外少ないんですよ。
|

パリの名物メトロです。
全路線ゴムタイヤかと思いきや、この路線は普通の車輪でした。
|

ちょっと待ってたら、新型もやってきました。
これからシャトレーで降りて、昔歩いたコースをたどります。
パリ訪問は3回目です。
ほとんどの地理関係は把握しているので移動は余裕です。
|

はい、コンコルド広場です。
金装飾が施されてます。いつあんなの付けたの??
|

広場前の道路です。平城京みたいにムダに広い道路です
|

白い枠組み、何でしょうね?
独立記念日のイベント用でしょうか?
|

ノートルダム寺院が見えますが、
もう何度も見てるのでパスです。
(でも、裏表とも修復されたところをまだ見てないんですよね〜)
|

セーヌ川です。なんか雲行きがぁゃしぃ・・
|

えっと、ドコでしたっけここ?
ブルボン宮?
|

あのガラスの建物は、近代美術館でしょうか?
|

コンコルド広場はこんな感じです
|

船とセーヌとエッフェル塔。
うーんこれぞパリ。
|

観光船が通り過ぎていきます
あー雨降ってきました・・・
傘もっててよかったー
|

2階部分がオープンになったシティラマです。
1階が空いてるのに傘さしてまで2階に居る人って・・・
|

うわーこれも何?勉強不足でスミマセン!
|

たぶんグランパレ。
|

雨は傘が要らないくらいまで弱まってきました
|

エッフェル塔って、たしかに鉄骨の無機物ですね。
当時の人々が賛否両論だったのも
わかるような気がします。
突然名古屋の中心街に「大地の塔」ができたとしたら、
同じリアクションかも。
|

凱旋門に向かいます。
|

途中にすごいディスプレイが。
一目でルイ・ヴィトンとわかりますね。
下のほうに何か書いてあります。
|

はぁー、やはり日本人は強力な顧客なんですね。
|

すぐ近くには、プジョーのショールームがありました。
こんなコンセプトカーも。
|

これは去年のフランクフルトで展示されてたFoggerですね。
|

これが地下バイパスの入り口。
でも、なんか看板の形がおかしいです。
|

うおーーなんだこの衝突痕の多さは!!
しかも、明らかに、もうまちがいなくアウトな高さでぶつかった痕もありますぞ。
やっぱフランス人もラテン系なんですねー
|

地下道をくぐって、ロータリーに出ました。
これから入場料を払って登ります。
|

すごく狭く急な階段です。
|

見下ろすとこんな感じ。
ちょうど日本人のツアーと混ざったので、
うまくいけば団体でスルーかな、と思ったら
みんな先にチケットもらってましたw
|

階段を登りきるとこんな感じの場所に出ます。
|

中は涼しいです。建造当時を物語るジオラマなどが展示してあります。
|

ちょうど雲が晴れて、このあたりだけ明るいです。
はるか彼方に新凱旋門が見えます。
|

一応全方位を見てみます。
|

ナポレオン時代の建物が、よくぞここまで残ってます。
|

屋上を拡大してみると、各部屋の煙突が並んでます。
まさに暖炉の文化、ですね。
|

モンマルトルの丘も、こんなに近くに見えます
|

左がオッシュ通り、右がフリードランド通りかな?
|

これはどこだろー??ワグラム大通り??
|

たぶんこれがシャンゼリゼ通りです。
|

ガラス張りの建物が、目を釘付けにさせます。
|

エッフェル塔のベタなショットも一応・・・
でも、いまだに登ったこと無いんですよエッフェル塔。
|

新凱旋門のあたりだけ、明るくなってます。
|

すごいスケールの彫刻ですね。
|

新都心って感じですね。
前は何があったんだっけ??
|

この地下道を通って、凱旋門のロータリー島を行き来します
|

ゴムタイヤ式のメトロの新車です。
2001年あたりから導入されたようです。
|
午後から、ルーブル宮に向かいました。