1月:またまたひさしぶりのオイル交換
走行距離は123,200km、交換オイル量3.5L。
1年半近く使い倒してましたが、オイル自体はギリギリ大丈夫な感じでした。
本当に最低限のメンテナンスしかしてません(苦笑)
2月:バッテリー交換
一晩充電しても、翌日エンジンが1回しか掛からなくなってしまった206cc。
バッテリーが弱っているにしても、このバッテリーが果たしていつ交換されたものかが判然としないため、
前のオーナーに聞いてみたところ「少なくとも自分が乗っている間一度も替えてない」という衝撃的な回答が。。。
そらしゃーないわーということでバッテリーを交換したら見事復活。漏電ではありませんでした。

3月:(特記事項なし)
4月:部品表にアクセスできた!ので。。。
1月あたりから、フロントのハブ付近からの異音が出始めてまして。
運転席側の雨漏りもなんとかしたいなぁ、と思っていたら、やっとパーツリストにアクセスできたので、部品発注が可能になりました。
ハブベアリングくらいはDIYで交換しますよ?
5月:衝撃の15万円コース
雨漏り対策でメタルトップ周辺のウェザーストリップを見積もりだしてもらったんですよ。
日本、ドイツ、UK、フランスの4カ国に。
なんとほとんど同価格。合計15万円。モール4本で15万円ですよ?
とてもじゃないけどやってられないので、今破損しているモールを何とかする方向で今年は乗り切ろうかと。

千切れて損失した部分を継ぎ足し 磨り減った部分を継ぎ足し

破れた部分をつないで 裂けた部分を閉じ
さてこれでどうなるか。。。
6月:
7月:
8月:
9月:
10月:
11月:
12月:
|