プジョー206cc購入後のお話(2009年5月〜)

離婚とともに去っていったプジョー206XT

悔しいのでまた買うことにしました。
今度は206cc。クーペカブリオレです。
長い付き合いの友人が手放すというので格安で譲ってもらいました。

2009年3月

2009年4月

2009年5月

2009年6月

2009年7月

2009年8月

2009年9月

2009年10月

2009年11月

2009年12月


3月:購入決めました。
友人が突然エリーゼに乗り換えることになり、現在乗っているプジョー206ccを下取りに出すとのこと。
しかし査定はほとんどゼロ!
というわけで、私が買い取ることにしました。(写真はイメージです)

 

4月:納車&初ドライブ(106000kmくらい)
個人売買なので、納車というより引き取りですね。
ついにウチに来ました。

ゴールデンウィーク初日、早速ドライブに。
目的地は鈴蘭高原。エリーゼに乗り換えた友人も一緒です。

オープンエアツーリングって、すげー楽しいですね!!!
しかもメタルトップを下ろした状態だと重心が下がるため、カーブでもふらつきが少なく、
テンロクのオートマにもかかわらず、意外と走ります。燃費もリッター13kmくらいでお財布にもやさしいです。
いい買い物をしました!!


5月:名義変更をがんばって自分でやってみた

結局ガレージ355のデモ車ということでこのナンバーに。
手間を惜しまなければ、数千円で希望ナンバーへの移転登録が可能。ディーラに丸投げするよりずっと安いです。
あ、名古屋では最後の封印キャップは検査員の人がはめます。その後車検証の原本がもらえて、晴れて完了というわけです。

 

6月:内装いじりたい病
もともとこのプジョー、完全な遊び用途としての増車なので、内装も徹底的に遊んでしまおうかと。
現在はスポーティな黒系の内装ですが、コレを白と青で鮮やかにしてしまおうかと。

20万円は軽く掛かりそうですが、面白くないですか?
だって、せっかくのオープンカーですし。


7月:2DIN化改造成功!

こんな感じで2DINユニットを収めました。エアコン操作パネルを上下に切断して、上半分をインフォメーションがあった部分へ移動。
そもそもこの場所、日付と時間、温度以外の役割ありませんからね。割り切って外しちゃいました。

ナビはAVIC-Z099。DivX再生対応で地デジ一体となると、
値段含めて他に選択肢が無いですね。。。

ちなみに、クーペカブリオレなので、アンテナはフィルムを使わずこんな感じでロッドアンテナを装着。

ロッドアンテナの受信感度はフィルムアンテナより数倍高いので、こういう使い方だと2本で充分フルセグが安定受信できます。
この場所なら、オープンでもクローズでもアンテナは一切外から見えません。
上にかぶさる部品が樹脂だからできる技なんですな。

206でコンソールデザインを変えずに2DIN一体機を積んだ事例、たぶんウチのガレージが世界初ではないでしょうか。


8月:バイザーモニターVer.1設置。 このクルマはGarage355のデモカーという意味合いもありますので、技術紹介のため取付。こんなこともできますよ、と。


その他一般整備を以下の通り実施しました。

エンジン
・オイル交換(10W-40)+エレメント交換
・エアクリーナ清掃
・冷却水交換
・エアーブリード スクリューガスケット交換
・エアーブリード スクリュー交換
・ラジエターキャップ交換
・タイミングベルト交換
・タイベルベアリング交換
・タイベルテンショナー交換
・ウォーターポンプ交換
・Vリブドベルト交換
・Vリブドベルトテンショナー点検

トランスミッション
ATF交換(Type G-Spec 70W80SS 透明・純正同一規格)
(ATFストレーナレス構造のため、ATF交換はマメにやらないとまずいです)
ATFトリートメント剤添加

駆動系
・エンジンマウント ロワ交換(106用を圧入移し替え・ドラシャ脱着必須)
・エンジンマウント アッパー交換
・タイヤ廻り振動点検 2本交換(ミシュランPP2 195/55R15)
・エアバルブ(SPEEDLINE純正)交換
・4輪アラインメント点検調整(リアトゥ左流れ修正)
・リアブレーキロータ要交換(DIYでやるので未交換)

  
10万km超えの車両ですので、ここで課題を全て片付けておこうというわけで、結構お金掛かりましたが必要経費ですね。


9月:洗車大作戦
アルピナともども、どうもボンネットやルーフの水垢が気になる。
というわけで、こんな薬剤を使用。普通は使っちゃダメですよ。
  結果→

あんまし使いたくない方法ですが。。。


10月: サンバイザーモニタVer.2製作
アルピナ同様、純正サンバイザーを改造し、きちんと畳めるようにしました。
画面サイズは7インチワイドです。


11月: (特記事項なし)


12月: (特記事項なし)

このページの頭に戻る

トップに戻る