IAA2003・トリノ編

さて、ようやく最終目的地のトリノに到着です。
ここで4日間滞在し、その間今ぼくが担当しているプロジェクトに関する重要な打ち合わせを連日実施します。

p9170002.jpg
トリノの町を見下ろす高台です。
ちょうど横須賀中央公園みたいな感じで、市街地が一望できます

p9170004.jpg
高台にあるモニュメント。
トリノの町を守る女神像だそうで、ぼくの理解が正しければ、
第二次大戦の頃建造されたものだそうです。

p9170006.jpg
さっきとはまた別の高台です。
なかなか好天に恵まれません(^^;

p9170008.jpg
高台にある修道院?
えらく静かだったので、普通の寺院かもしれません

p9170009.jpg
急斜面に赤い屋根と白い堅牢な壁が、イタリアって感じですね

p9170011.jpg
さっきの修道院?の裏にありました。
1950年代に、トリノのサッカー選手団が乗った飛行機がこの山に墜落したそうで、
これはその碑だそうです。生花がいっぱい供えられてました。

p9170081.jpg
トリノ市街に近い、古城です。
今は警察学校に使われているそうです

p9170089.jpg
FIATの本社です。
うーんついにココまで来ちゃいました。
打ち合わせはココの近くのTechnocad Progettiで3日間です。

p9190012.jpg
滞在中のホリデイインです。
すぐ近くにホームセンターがあったので、いろいろ買っちゃいました。
照明器具がすごくオシャレなんですよ〜
荷物がいっぱいだったので、買えませんでしたけどね

p9190013.jpg
ガソリンは、名古屋よりちょっと高めですが、東京と同じくらいかな。
環境よりもランニングコストでディーゼル選んでるみたいです。

p9190015.jpg
冬季オリンピックのスタジアム建設があちこちで進められています。
でも、間に合うのこれ?

p9190016.jpg
イタリアもロータリーが多いです。
これだけは慣れないなぁ

p9190018.jpg
最終日に市街地を散策。
市電の架線が、建物の外壁に打ち込まれてます。
なんかすごくラテンな感じ・・・・

p9190021.jpg
石造りの妙。
国立博物館の中庭です。

p9190024.jpg
王宮です。
トリノって、いわゆる「古都」なんだそうです。
風情がある街なんですけど、観光客はほとんど居ません。

p9190028.jpg
この辺を歩いてる人たちは、地元の人のようです。
イタリアということで治安を心配してたんですけど、
東京より安心して歩けます

p9190031.jpg
新兵の閲兵式が行なわれてました。

p9190032.jpg
王宮を見渡せるカフェで昼食。
ビールはT中さんのです。ぼくじゃないですよ〜(^^)

p9190036.jpg
トリノを離れます。これからパリ経由で成田〜名古屋と長い帰路に着きます

p9190038.jpg
さよなら〜

p9190043.jpg
アルプスの山々が見えてきました

p9190047.jpg
雲海に浮かぶ峰。
青い!空気がきれいなんでしょうね

p9190050.jpg
パリに到着です

p9190054.jpg
ドゴール空港が、えらくキレイになってます。
あの「変」さ加減も味があったのに・・・
ここから成田まではJALのエグゼクティブクラスです。
搭乗の時「おかえりなさいませ〜」と言われて涙腺が緩んじゃいました。
YUKAさと結婚してすぐの出張だったんですが、
この瞬間までは、いつもの調子だったんですよ。
でも席について、ゆっくりと背伸びをしたら、急に「早く会いたい〜〜!」って思っちゃいました。
あと16時間。長いなぁ・・・

p9190055.jpg
離陸してすぐ、オードブルが出てきました。
JALのビジネスってこんなに足元広かったっけ?
すげ―快適です。

p9190056.jpg
マトリックス・リローデッドが見れました。
その他まだ未公開の洋画も何本か見れました。

p9190057.jpg
小腹が空いた頃、おやつが出てきました。
ドライ納豆だけは苦手・・・(^^

p9190058.jpg
夕食です。
やっぱ食事は日本の航空会社がイチバンっす。

名古屋空港に着いたのは、午後6時くらい。雨が冷たかったです。
スーツケースの車輪は壊れるし、西春駅には上りのエスカレータが無いし。
中部空港は、この辺ちゃんと押さえておいて欲しいですな。