
今泊まってるホテルの隣に、こんなこじゃれた洋館が建っています
|

舞踏会でもやりそうな雰囲気ですよね
|

これ、調べて見て分かったんですが、シェラトンの旧館らしいです。
|

隣の公園には、こんなものが。中部大にも似たようなもの、あります。
|

デカい犬〜。全力出されたら飼い主もタマランと思います。ほえる事もなく、とってもおとなしくしています
|

花がきれいに手入れされています。やっぱ四つ星ホテルは違いますね
|

ガラスの渡り廊下発見! というわけで、さっきの洋館がシェラトンの建物だということがわかりました
|

今日は時間に余裕があったので、中央駅で写真を撮りまくります。
|

ICEの連接部分、屋根の高圧引き通し線、日本の物とはかなり考え方が違いますね(ドイツのほうがイイカゲン?)
|

最近のICEは、いろんなタイプがあるようです。 これは中間部に食堂車がつくタイプ
|
 架線の数がすごいです。どうなってるんだろ?(^^;
|
 また別の列車が入ってきました
|

なんか、こういう風景見ると旅に出たくなりませんか?
|

駅舎は、大屋根を延ばす工事をやってるみたいです。
|

二階建て車両が出て行きます。
|

電車かと思いきや、客車でした。(これはさっきの写真の続きです。この列車は機関車が最後尾なんですよ)
|

見慣れたタイプのICEが出て行きます。編成も長いです。
|

電車を見送る親子。 僕も小さい頃、名古屋駅に連れて来てもらったものです。(^^) どこの国でもこういうとこは同じなんですね
|

前頭部側面、途中からの窓はダミーみたいです。 ミラーが貼ってあるんですが、デザイン処理が上手いですよね
|

デンソーブースの様子。昨日よりかなり進んでますが、実は予定が遅れ気味とのこと。
|

錆取り、掃除、台座の再塗装なども、すべて僕自身で仕上げました。うん、80点!(ぇ?
|

今年はベルギーの業者さんがトンテンカンやってます。この方たちもマジメです。私語ほとんどなし、昼以外休憩無しで、
ぼくが帰るまでずっとやってました。彼らはこのまま23時までやっていくとのこと。 すごい。「職人」ですね
|
この日の作業で展示品の調整はすべて完了。