2003/09/06 設営開始!
2日目は、日本に電話を一本かけるため、朝4時に起きました。
さすがに早すぎたので、また寝ましたけどね。
朝から設営作業やるのかなぁ、と気合を入れて6時に起きたんですが、
今日は昼からしか自分たちの作業は出来ないとのこと。
じゃあ、ってわけでホテルのすぐそばにあるモールに買い物に行くことにしました。
![]() ホテルのすぐ近くに、ショッピング街がありました。かなり大きそうです |
![]() このあたりには、こういうナンバープレートを作ってくれるショップが多くありました。 法的なことはよくわかんないですが、空きがあれば自分の好きな番号にできるようです。 認証ステッカーをプレートに貼った段階で初めて正規のナンバーとして有効になるようです。ということは・・・・? |
![]() お花屋さんを見つけました |
![]() 菊の花が売られてます。 |
![]() チェスを楽しんでいる人を発見! 公園のタイルがそこだけチェス盤の模様になってるんですよ |
![]() 最初に見かけたナンバー製作のお店に行って、おみやげに作りたいんだけど・・・と聞いてみたところ、あっさりOK。 16.5ユーロでした。 活字を持ってきて、プレートに押し付けて、黒い字の部分を転写して終了。 わずか1〜2分で完成してしまいました。すげ−簡単・・・ |
![]() Sバーンに乗って、いよいよメッセへ向かいます。 |
![]() いい天気です。だんだん暑くなってきました。でも、冷房のない電車でも暑くはないです。 |
![]() デンソーブースに到着。前回よりも進みは早いようです。 ぼくの担当するCPMの展示品は、船便だったのか、鉄の部品が無残にも錆付いており、樹脂のパネルもホコリやゴミがびっしりと付いてました。 樹脂パネルの汚れは石鹸水で慎重に洗浄し、鉄部の錆はHALL4.0に出てたお店で紙やすりつきスポンジとクリームコンパウンドを購入し、これで対応しました。 このお店、設営業者向けに、工具やペンキや予備の電球、電線やコネクタ、さらにはカッティングシートのコンピュータ作成サービスまでやってます。 さらに、ブースで作業していると、いつのまにかピザやチャイニーズの出前のチラシがいくつも置かれてたり。 商売屋さんの着眼ってすごいですね。 |
![]() 下の階も、作業は急ピッチで進められています。 |
![]() 会場の外は、まだ余裕があるようです。 明日あたりから、行き交う車が殺気立ってくるかと(^^; |
![]() 犬の散歩に来てる近所の人とかが普通に居ます。なんかすごいな・・・ |
僕の展示品は、土台が出来あがらないと作業できないため、本格的なセッティングは明日以降になります。