2003/09/05 出発

というわけで2回連続でフランクフルトモーターショウに行くことになりました。
今回は予約をしたのが早かったおかげで、名古屋直行便が確保できました。
しかも会社出張なのでビジネスクラス(^^)

ただ、今回はトリノでの打ち合わせも入ってるので、準備が忙しく、
いきなり打ち合わせに必要なファイルをデスクに忘れてきてしまいました(^^;;;

2日遅れで来る先輩のかたに電話したら、持ってきてもらえるとのこと。
ありがとうございます。
5kg近くもあるクソ重いファイルを、あっさりと「あ、これ?いいよ」と快諾していただけるとは。
いつか必ずお礼します<(_ _)>。

朝七時、YUKAさと一緒に家を出て、地下鉄で西春駅へ向かいます。
鶴舞でYUKAさはJRに乗り換えて刈谷へ。これから2週間のお別れ。ぐす。

西春からバスで空港へ。なんとここで数年ぶりにオケ仲間のA山さんと遭遇。
これからバリでリゾートとか。いいなぁ。

8時半、出国審査をパスしてラウンジへ。やっと座れます・・・
搭乗開始は9時半なんで、ノンビリできそうです。

出発前の時間をラウンジで寛げるというのは、なかなかいい気分です。
ただ、名古屋空港のラウンジには自分のPCを繋ぐモジュラージャックが無いんですよ。

成田にも、関空にもあったのに。

中部国際空港では、ちゃんとこのあたり押さえておいてほしいですね。

電源も無いし。そろそろバッテリーがヤバいので、このへんで。

そうそう、極めてローカルな話ですが、マツナガのヨーロピアンサンド、見つけました。

p9052001.jpg
先日、一部の人の間で話題になった「松永のしるこサンド」の姉妹品、ヨーロピアンサンドです。何の事はない、ただのクリームサンドビスケットでした(^^)

p9052003.jpg
ぼくはここからあと何度、国際線に乗ることになるんでしょうか・・・
中部国際空港が完成したら、ここに来ることもなくなると思います。

p9052005.jpg

新塗装のJAL機です。最近の日本のデザインも、こういうシンプルなデザインにメッセージを込める手法が上手くなってきましたね。

p9052006.jpg

ここまで本機を牽引してきたトラクターの運転士の人が、力いっぱい手を振ってくれています。

p9052008.jpg

いよいよ滑走路に向かいます。

p9052009.jpg

オーバーラン防止のワイヤーを発見!こんな安全対策もちゃんとやってるんですね。気付かんかった〜

p9052010.jpg

小牧基地の自衛隊機です

p9052012.jpg

小牧インターかな?

p9052013.jpg

多治見と春日井の間にあるどこかのゴルフ場です。この高度から見ると、箱庭みたいですね

p9052015.jpg

あっという間に雲の上です。「紅の豚」のワンシーンを思い出しちゃいました。

p9052017.jpg

穂高?でしょうか?

p9052018.jpg

山小屋が見えます。

p9052019.jpg

もうすぐ新潟県の上空です

p9052020.jpg

ここで夕食!が出てきました。おとなしく食べることにします(^^)
天ぷらが暖かくない・・・・

p9052021.jpg

ごはんに鰻がついてきました。ご飯のフチがパリパリだよ〜トホホ。
食器は触れないほど熱かったです。

p9052022.jpg

このケーキはおいしくなかったな。
塩素くさい味がするんですよ。食器のほうが原因かも。

p9052024.jpg

映画は「JonnyEnglish」、「Transporter」、あと、アメリカのコメディが2作となぜか「フレンチ・コネクション」。
全部の映画を同じ時間周期で各チャンネル同時上映してるので、好きな映画だけを繰り返し見れたりします。これは上手いシステムです。
手元の液晶テレビで見れるので、首が疲れません。
ビジネスクラスは満席じゃなかったので、2席を独占できてラクラクでした(^^)
あと、この機はAC100Vのコンセントが全席に付いてました。ただ、コネクタが深いところにあるので、充電器はささらなかったです。

p9052025.jpg p9052026.jpg p9052027.jpg
モスクワ郊外です。平地はほとんど畑になってます。

p9052028.jpg

フィンランド上空あたりで、また食事です。

p9052030.jpg

たぶんヘルシンキ。街〜って感じです。

p9052031.jpg

立体交差をようやく見かけるようになりました。

p9052033.jpg

バルト海です。

p9052034.jpg

海岸線がむっちゃきれい!

p9052036.jpg

ドイツに入りました。内海に面した飛行場です。

p9052038.jpg

高度が下がってきて、町がよく見えるようになってきました

p9052039.jpg

きもちよく上昇して行く機が。フランクフルトから飛んできたようです

p9052041.jpg

フランクフルトに到着です。前回とは逆向きの滑走路から着陸したので、メッセは見えませんでした。

p9052044.jpg

軍用機のようですが、詳しくないんでわからないっす。
タキシングの振動がすごいもんで、写真もブレブレっす。

p9052047.jpg

ゲートが見えてきました

p9052049.jpg

抜けるような快晴です。外の温度は、24℃だそうです。涼しい!

p9052050.jpg

タクシーでオッフェンバッハにあるホテルに到着。エントランスの隣が公園になってます。

p9052052.jpg

静かでキレイな街です。自転車専用レーンがあります。
電柱が無いので、キレイなんでしょうね。建物も低く、道路から離れてるので圧迫感がありません。

p9052053.jpg

ホテルの入り口。ホテルはちょっと奥まったところにあります。
シェラトン(ミシュランの四つ星!です)

p9052054.jpgp9052055.jpg

p9052056.jpgp9052057.jpg

部屋のバスルーム。生花が挿してありました

p9052058.jpgp9052061.jpg

アイロンとアイロン台がクローゼットの中に。これはありがたい!
中庭の芝、手入れがキレイです

p9052059.jpg

部屋はこんな感じです。FAXまで付いてます。
ADSLも引いてあったんですが、アナログしか使えませんでした。

p9052060.jpg

冷蔵庫もあります・ファイルや小物を置ける棚がたくさんあり、
ビジネスマンの長期滞在に向いてます。これは快適!

歩いて数分のところにはシネコンがあり、スーパーもレストランもありました。このスーパーがまた安い!
Lのフランス産ミネラルウォーターが87セント(約100円)、ピザハットの夕食も4ユーロ弱(550円くらい)で済みました。
明日は午前中オッフェンバッハを散策して、昼頃から会場入りの予定です。